講座・プロジェクトのブログ記事

1日かけてみっちり行うワンデイ・ワークショップ「演劇」編。 今回は言葉の発し方(読み方・演じ方)に焦点を当て、演劇ユニットを組んでいるOGにも講師として協力頂き…

丸一日かけて、じっくり一つのことに取り組む「ワンデイ(1day)ワークショップデイ」。この日は「研究」編でした。 (参加はふだんその講座に出てなくても自由。) …

「学歴社会・不登校」の講座。 この日の内容は、「学校の教育内容がどのように決められるか」でした。 日本の産業界が必要としている人材を育成するという点から、教育内…

映像プロジェクトでは様々なワークショップを実施していますが、 この日はアニメーションの技法を知るワークショップでした。 シューレ大でアニメ製作を積み重ねてきた学…

ヴォイトレ講座。 ストレッチから始まり、朗読(今回は八木重吉「植木屋」)、コンコーネ、合唱(今回は「朧月夜」)、個人レッスン、という一連の流れを行います~。 合…

映像プロジェクトのワークショップシリーズ。 今回はナレーションワークショップでした。 株式会社創造集団440Hz他、連携している会社の教材ビデオ等で、すでに何度…

今年度の不登校・オルタナティブ教育研究会も、とっても熱が入っています(^^)! その企画の一つとして、今年度、インターネットによる不登校アンケート調査を実施しま…

新年度初回のインデザイン講座。 インデザイン講座は、「エディトリアルデザイン」を、主に書籍・印刷物編集ソフト「インデザイン」を通して学ぶ講座です。 本日、初回と…

現在、インターンで週2回来てくれている岩崎さんが、シューレ大Facebook上で現代史の講座についてレポートしてくれたので、今日はこちらにも転送してみます。よか…

デザイン講座にて。 現在、サンキューカードを作成中。 紙の質感と色、形の組み合わせが楽しい~♪